この前築地に行ってきました。朝食は市場ごはん。(ちょっと食べちゃったけど・・・)
エビフライとカニクリームコロッケ定食で1200円。
市場って安い食べ物屋さんが多そうなイメージですが、案外そうでもないんです。
でもね。このエビ、すっごく大きいでしょ。さすが市場!
カニクリームコロッケの方もしっかり手作りの美味!でした。
定食一筋70年!
野方にいるなら、野方で食べるなら『野方食堂』で!!
野方にいるなら、野方で食べるなら『野方食堂』で!!
2011年11月24日木曜日
2011年11月22日火曜日
サンシャインシティの噴水ですよ
近くで厨房機械の展示会があったものですからちょっと寄ってみたわけです。
実は噴水とか水芸とか好きなんです。
タイミングがよかったらしくショーの最中でした。
音楽に合わせて水が踊っています。
昔・・・・まだ高校生だった頃・・・・・・友人が応募した『笑点』の観覧で水芸を初めて観ました。
しょうきょくさいすみえ・・・・今でもしっかり覚えています。
水芸の他には南京玉すだれもわりと好きです。今日はなんか、すみません。
実は噴水とか水芸とか好きなんです。
タイミングがよかったらしくショーの最中でした。
音楽に合わせて水が踊っています。
昔・・・・まだ高校生だった頃・・・・・・友人が応募した『笑点』の観覧で水芸を初めて観ました。
しょうきょくさいすみえ・・・・今でもしっかり覚えています。
水芸の他には南京玉すだれもわりと好きです。今日はなんか、すみません。
2011年11月21日月曜日
2011年11月20日日曜日
2011年11月19日土曜日
豚肉、大根、ゴボウ、さといも、ニンジン、こんにゃく
「とん汁・大 380円」です。
とん汁定食ではみそ汁でもありメインおかずでもあります。
当店では「大 380円」と「小 210円」があります。
「小」はみそ汁のお椀で、「大」はどんぶりでお出しします。
ご覧のとおり具だくさんですので、「食べごたえ」がありますよ~
2011年11月18日金曜日
2011年11月17日木曜日
じゃーん、煮込み豆腐
『煮込み豆腐 380円』
「・・・・ってどんな料理ですか?」って、よく聞かれます。
説明、非常に難しいんです。なぜかというと、完全なオリジナル料理だからです。
二代目が好きなものを好きなように作ってみた、という独創性にあふれた(?)料理です。
因みに三代目が同様に作ったものが『あんかけ豆腐』です。(豆腐好き親子)
さて、どんな料理か。非常に簡単に言うとお豆腐を鶏皮で煮込んだもの、です。
具材は鶏皮だけです。決してあっさりさっぱり味ではありません。こってりしています。
『肉豆腐』とは全然違うの。しらたきは入っていません。春菊も。
冬だけの季節限定料理です。夏は不思議と売れないの。
きっとカラダにはよくないんだろうけど・・・・・
冬になると思い出しちゃう。食べたくなっちゃう。止められない、恐ろしい料理です。
2011年11月16日水曜日
2011年11月15日火曜日
お願い!『だいくめ』さん!
今朝、これから築地に行ってきます。
うまくいけば、ついに牡蠣を買ってきます。
もちろん広島産になると思いますが、そろそろ粒も大きくなってきた頃かと思います。
楽しみです!
写真は去年の『牡蠣みそ鍋』の、調理前の様子です。今年も同じ仕様です。
うまくいけば、ついに牡蠣を買ってきます。
もちろん広島産になると思いますが、そろそろ粒も大きくなってきた頃かと思います。
楽しみです!
写真は去年の『牡蠣みそ鍋』の、調理前の様子です。今年も同じ仕様です。
2011年11月14日月曜日
2011年11月13日日曜日
2011年11月12日土曜日
2011年11月11日金曜日
2011年11月1日火曜日
祝!70億人
早いもので今年もあと2ヶ月となってしまいました。
毎年急に焦りだす、そんな時期です。
そして先月は税理士さんの宿題をまったくやっておらず、今日まとめてやらなきゃいけないので気が重いです。
そういえば世界の人口が70億人を超えたとか。
『質問、ドラえもん』っていうCМで毎日100種類の動植物が絶滅していると聞いたような気がします。
人間のせいで環境が変わってしまったことが原因の場合もあるのではないでしょうか。
そんな中人間ばかりが数を増やし続けてよいのだろうか、と不安を感じてしまいます。
でもでも今は、
70億人目の赤ちゃんたちとお父さんお母さん、おめでとうございます!\(^^)/\(^^)/\(^^)/
絶対!何か持ってるよね
毎年急に焦りだす、そんな時期です。
そして先月は税理士さんの宿題をまったくやっておらず、今日まとめてやらなきゃいけないので気が重いです。
そういえば世界の人口が70億人を超えたとか。
『質問、ドラえもん』っていうCМで毎日100種類の動植物が絶滅していると聞いたような気がします。
人間のせいで環境が変わってしまったことが原因の場合もあるのではないでしょうか。
そんな中人間ばかりが数を増やし続けてよいのだろうか、と不安を感じてしまいます。
でもでも今は、
70億人目の赤ちゃんたちとお父さんお母さん、おめでとうございます!\(^^)/\(^^)/\(^^)/
絶対!何か持ってるよね
2011年10月31日月曜日
2011年10月30日日曜日
あのぅ・・・秋冬メニュー、やってます
10月から秋冬メニューに変更しました。
さぁ、煮込み豆腐ととん汁と、鍋ものの季節です!
がんばります!(・・・と、厨房の皆さんが言っています)
どうしてかというと、仕込みが大変なものばっかりなんです。
今年は煮込み豆腐を切らさない(ようにガンバル)と社長が言ってます。
・・・しかし、出足好調でうれしい悲鳴、早くも品切れ札の出番が。
煮込み豆腐は煮込むので、お豆腐が小っちゃくなっちゃうのが残念な点です。
一人前に一丁の3分の2も使っています。
今年は玉子焼きではなく、イカフライを合わせてみました。
ボリュームアップ!!しています。
さぁ、煮込み豆腐ととん汁と、鍋ものの季節です!
がんばります!(・・・と、厨房の皆さんが言っています)
どうしてかというと、仕込みが大変なものばっかりなんです。
今年は煮込み豆腐を切らさない(ようにガンバル)と社長が言ってます。
・・・しかし、出足好調でうれしい悲鳴、早くも品切れ札の出番が。
煮込み豆腐は煮込むので、お豆腐が小っちゃくなっちゃうのが残念な点です。
一人前に一丁の3分の2も使っています。
今年は玉子焼きではなく、イカフライを合わせてみました。
ボリュームアップ!!しています。
2011年10月29日土曜日
まだお知らせしていなかったこと
実はこの夏、あずきが死んでしまいました。
このブログも止めてしまおうと思っていたのですが・・・・ まだ生きているナナシちゃんを二代目あずきちゃんということにして続けることになりました。 長生きしてね。
このブログも止めてしまおうと思っていたのですが・・・・ まだ生きているナナシちゃんを二代目あずきちゃんということにして続けることになりました。 長生きしてね。
2011年10月28日金曜日
なんで、今までなかったんだろう?
2011年10月27日木曜日
イスターク、おススメだよ
.

この10月から入荷した新ドリンクメニュー、イスターク!!
ノンアルコールビールだと思っていただいて結構、なんですが、これがまた、フレーバーなんかあったりして楽しめるんです。
お味は5種類。オリジナル(要するにビールみたいなやつ)の他にアップル、トロピカル、レモンライム、ザクロとバラエティーに富んでいるんです。
個人的におススメはザクロ。これは甘くて酸っぱくて、どこがノンアルコールビールかと言われるくらい全く苦くない。オリジナル以外はノンアルコールカクテル、といった風です。
原産国はなんとイラン。イラン?イランの食べ物って・・・・思いつかないけれど、きっと他にも美味しいものがあるに違いないよ。
2011年10月26日水曜日
やっぱり、牡蠣は×
2011年10月25日火曜日
2011年10月24日月曜日
皆さん、ご存知かしら・・・・
2011年8月13日土曜日
2011年8月11日木曜日
代々木公園に行ったこと
2011年8月9日火曜日
8月21日は夕方からの営業です
今月はどうしても、な用事ができてしまい、少し店を休みます。
8月21日(日)のランチタイム。当日は午後5時半から営業いたします。
8月29日(月)より9月1日(木)まで、連休いたします。
ご迷惑をかけて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
8月21日(日)のランチタイム。当日は午後5時半から営業いたします。
8月29日(月)より9月1日(木)まで、連休いたします。
ご迷惑をかけて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
2011年8月6日土曜日
2011年8月3日水曜日
2011年8月2日火曜日
2011年7月30日土曜日
間に合うか・・・・!
2011年7月29日金曜日
2011年7月26日火曜日
ちょっと気になった・・・
2011年7月25日月曜日
パン粉いろいろ
・・・というわけで、昨日のつづき。
どうしてパン粉を作るところを見たくなったか、という話です。
お気づきの方がいらっしゃるかどうかわかりませんが、
野方食堂は揚げ物のパン粉を変えました。
なぜかというと、いままでのパン粉では目が粗いので揚げ物が大きくなりすぎてしまうのです。
それで食べきれないというお話をたくさんいただきました。
で、パン粉屋さんに相談したわけです。で、話の流れで工場を見せていただくことに。
いやぁ、奥が深いんですよ、パン粉って。
目が粗いか細かいかによって仕上がりが変わるのは誰でも想像できますよね。
しかしその前に、どんな『パン』を焼くか。その材料の配合によってもフライの仕上がりが変わります。(・・・当たり前のことですが、パン粉を作るには『パン』が必要なんですよ。)
まだまだ知らなことがたくさんある、そう実感した一日でした。
どうしてパン粉を作るところを見たくなったか、という話です。
お気づきの方がいらっしゃるかどうかわかりませんが、
野方食堂は揚げ物のパン粉を変えました。
なぜかというと、いままでのパン粉では目が粗いので揚げ物が大きくなりすぎてしまうのです。
それで食べきれないというお話をたくさんいただきました。
で、パン粉屋さんに相談したわけです。で、話の流れで工場を見せていただくことに。
いやぁ、奥が深いんですよ、パン粉って。
目が粗いか細かいかによって仕上がりが変わるのは誰でも想像できますよね。
しかしその前に、どんな『パン』を焼くか。その材料の配合によってもフライの仕上がりが変わります。(・・・当たり前のことですが、パン粉を作るには『パン』が必要なんですよ。)
まだまだ知らなことがたくさんある、そう実感した一日でした。
2011年7月24日日曜日
ぱんここうじょう
勝手にお休みしている間にいろいろありました。
パン工場ではなくパン粉工場。
いつもお願いしているパン粉屋さんにその工場を見学させていただきました。
もちろんいつもは非公開ですよ。だからあえて写真も載せませんが・・・・・
えぇー!って思うぐらいの大きな設備。
一番小さい機械だろうっておっしゃってましたが・・・
横3メートル縦5メートルってとこでしょうか。
あんなパン粉も案外すごい機械で作ってるんだなと感心しました。
ちなみに、その掃除はとても大変だそうです。
パン屑がいっぱいだからね。
あしたは、『どうしてパン粉工場を見に行ったのか』です。
パン工場ではなくパン粉工場。
いつもお願いしているパン粉屋さんにその工場を見学させていただきました。
もちろんいつもは非公開ですよ。だからあえて写真も載せませんが・・・・・
えぇー!って思うぐらいの大きな設備。
一番小さい機械だろうっておっしゃってましたが・・・
横3メートル縦5メートルってとこでしょうか。
あんなパン粉も案外すごい機械で作ってるんだなと感心しました。
ちなみに、その掃除はとても大変だそうです。
パン屑がいっぱいだからね。
あしたは、『どうしてパン粉工場を見に行ったのか』です。
2011年7月23日土曜日
2011年7月22日金曜日
ごぶさたしました
なぁんか会いたくないなぁと思ってしばらく避けているうちに今度はなんだか会い辛くなっちゃって・・・・・っていう経験、ありませんか?私の場合、ブログが・・・・
などなど、言い訳をしていたら、ヘアーブンブンさんがやってきて、ガンバレ~・・・とは言ってくれなかったけど、『毎日見てるけど大盛りボタンから更新されてませんね』と言われてしまいました。アタリ。
実は今度こそ止めてしまおう!・・・・・と思っていたんですけれど、このところ何人かの方に同様に厳しく励まされてしまったのでちょっとイヤイヤ気味に立ち上がってみました。
今日はお知らせがあります。
今月の31日(日曜日)新井薬師の薬師さまで『縁が輪市』というお祭りが開かれます。
東日本大震災の復興支援のためのチャリティーイベントなのですが、それに参加します!初めての出店です!ノガタショクドウ75歳、初めての冒険です。よろしくお願いします。
詳しいことは追ってお知らせします。
などなど、言い訳をしていたら、ヘアーブンブンさんがやってきて、ガンバレ~・・・とは言ってくれなかったけど、『毎日見てるけど大盛りボタンから更新されてませんね』と言われてしまいました。アタリ。
実は今度こそ止めてしまおう!・・・・・と思っていたんですけれど、このところ何人かの方に同様に厳しく励まされてしまったのでちょっとイヤイヤ気味に立ち上がってみました。
今日はお知らせがあります。
今月の31日(日曜日)新井薬師の薬師さまで『縁が輪市』というお祭りが開かれます。
東日本大震災の復興支援のためのチャリティーイベントなのですが、それに参加します!初めての出店です!ノガタショクドウ75歳、初めての冒険です。よろしくお願いします。
詳しいことは追ってお知らせします。
2011年5月3日火曜日
2011年4月23日土曜日
2011年4月22日金曜日
2011年4月13日水曜日
2011年4月11日月曜日
2011年4月10日日曜日
2011年4月9日土曜日
2011年4月8日金曜日
2011年4月7日木曜日
2011年4月4日月曜日
2011年4月2日土曜日
ま・・・・にあいました。
今年もなんとか4月の第一金曜日にメニューの変更が完了いたしました。 今年は1日が『その日』だったのですっごいプレッシャーでした。 さらに今年は倉庫の大掃除もしました。 古~いお皿などがたくさん出てきて、でももう使わなさそう。 捨てようかとも思ったのですが、それももったいないのでガレージセールを急遽開催!! 引き取ってくださった皆様、ありがとうございました。 かわいがってあげてくださいね。m(_ _)m
2011年3月30日水曜日
2011年3月29日火曜日
果たして、今年は間に合うのか
2011年3月28日月曜日
2011年3月27日日曜日
2011年3月24日木曜日
2011年3月23日水曜日
ブンブンさんへ(個人的な話で)
2011年3月22日火曜日
いま、わたしたちにできること
先日道を歩いていると、ある宗教関係の方に声をかけられました。
『東北地方は震災で大変なことになっていますね。
そんな中、いま、わたしたちにできることは何でしょうか。』
早い話がチャリティーバザーのお誘いだったのですが、考え込んでしまいました。
すでに募金はしましたが、『いま』となると・・・・・
『私たちにできること』といえばお客さんにお腹いっぱいおいしいご飯を食べていただくことぐらい。
そんなことしかできない私たちですが『できること』を全力で、がんばりますのでよろしくお願いします。
『東北地方は震災で大変なことになっていますね。
そんな中、いま、わたしたちにできることは何でしょうか。』
早い話がチャリティーバザーのお誘いだったのですが、考え込んでしまいました。
すでに募金はしましたが、『いま』となると・・・・・
『私たちにできること』といえばお客さんにお腹いっぱいおいしいご飯を食べていただくことぐらい。
そんなことしかできない私たちですが『できること』を全力で、がんばりますのでよろしくお願いします。
2011年3月21日月曜日
2011年3月20日日曜日
さくらのつぼみもふくらんで
2011年1月20日木曜日
蟹ざんまい
2011年1月19日水曜日
2011年1月18日火曜日
2011年1月10日月曜日
登録:
投稿 (Atom)